名前の由来・・・

そもそも SALTY PLUMとは・・・

知っている人は知っていることでしょう・・・。何度も聞いている方もいるでしょう。
そう。

さかのぼる事1999年、5月

私は この年にオーストラリアに 旅たちました。

なぜかというと『海外で働きたい!』という20歳の頃の夢。
海外で働くには 資格が要る事が条件だと 当時思っていた私は 調理師学校に行くことを決意。
1年でざざっと 調理に関する云々を学び 後は現場にて・・・。
という流れ。

その現場を、私は夢見ていた海外に置きました。

当時の友人達は かなり急な行動に驚いていたことでしょう。
何よりも 両親が一番驚いていたのかもしれません。

 しかし 何も世間を知らない当時の私に 首を横に振ることなく応援してくれた両親。
このチャンスが私に 店を持つという新たな夢に導いてくれたのでしょう。

 オーストラリア
私にとって オーストラリアへワーキングホリデーにいったことは かなりかけがえのないそして 大きく人生を変えた出来事。
 楽しいことや、嬉しいことはもちろん数え切れないほどありました。
しかし つらいこと 寂しいことは やはり 沢山ありました。
どうしようもなく 絶えることの出来ないほどの孤独感に苛まれました。

しかし 当時 両親はもちろん たくさんの友人に支えられ 乗り越え そして大きくなりました。
この頃からかしら? 男っぽい性格に変化し たくましく強くなっていったのは・・・(汗)
 
 それはさておき 
オーストラリアにて 私はレストランで 働きたいと数々のお店に行き 働かせてくださいと お願いし。。。
 もちろん 断られ続け めんどくさがられ まともに話しも聞いてくれず。
けれど もう一度履歴書を書き直し 辞書や本に書いているような言葉でアタック!!!!
すると 何件かは面接してくれて。 ただ 最初の方の面接とかは まったくなにを おっしゃっているのかわからず。。
心の中で 常につっこんでました(笑)

 やっと面接なれもしてきて やたらと 面接用語だけは難しい言葉で、 その他の言葉は 高校・・・いや 中学英語。
それにも関わらず このレストランのシェフは 『来週の水曜日に一度おいで!!!!』 と。

ん?ん?

働かしてくれるってこと?

やったーーーーーーー☆

店の名前は 『SALTY PLUM』 という名のヨーロピアンレストラン フレンチありーのイタリアンもありーの・・・。
オーナーシェフは ニュージーランド出身の人。 24のジャックに似てる。
とても きさくな人で常に楽しくしてくれて ジョークもいいつつ 厳しくもあり。。。
何よりも 料理がとても美味しかった。
 日本食もとても 好きでよく 和食の話しで盛り上がった。
ワーホリのビザは 本当は3ヶ月で形として終了であったけれど 半年まで延長してくれた。
スタッフ皆で 泊まりで出張料理人的なこともしつつ 夜は常に飲み飲み飲み。でした。

色んな事がありました。

 このレストランを辞める日に 皆で和食レストランにいき大宴会。
そして 皆からワインや一緒に取った写真集、そして皆からのメッセージ入りのオーストラリアの料理の本。
そこの最後のところに『日本でSALTYPLUMをオープンして、あなたにまた会えるように・・』と。

この言葉を貰った時 私は 何年か後に 店を持つ時には SALTY PLUM IN JAPAN
としてお店を持ちたいと。。。。思い続け今に至りました。

約10年前のことだし、日本に帰ってきてからは連絡も取っていない。
けれど いつか 自分でオープンした時には 必ず連絡しようと。思い 今に至ります。

ネットで 検索した時 下に 以前働いていた お店のホームページが上下と並び、なんだか嬉しい。
オープンさせて 起動に乗り お休みも取れるようになれば 必ずオーストラリアにいきSALTYPLUM に行き シェフに会いに行き 約束はたしたよ。と 挨拶に行きたいと思っています。

 
このお店の名前に誇りを持っています。

thank you Laurence・・・


同じカテゴリー(2008年ブログ)の記事
☆感謝☆
☆感謝☆(2008-12-31 20:52)

お休み
お休み(2008-12-31 02:30)

☆のんびり観光☆
☆のんびり観光☆(2008-12-17 00:33)

月曜日
月曜日(2008-12-09 13:57)

この記事へのコメント
やばい・・・涙がでてきそう

感動した!!
すばらしい!!

いいスタートを、そして末永く・・・
こころからいのってます
Posted by 大阪では右(笑) at 2008年10月18日 01:15
大阪では右をヒントに・・・

わかりました。

コメントありがとうございます
Posted by SALTY PLUM CAFE at 2008年10月18日 01:25
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。