・25日・・・
厨房の塗装業務開始です。
・シーラー 1斗缶 水性ペンキ1斗缶×2 空の1斗缶です

。約35㎡分の2度塗り分です。(終わってから思うに私にとってはかなり多い気が・・・・)
11時に知人と開始しました。 まずはシーラーをローラーでコロコロ塗りまして・・・隅を筆でヌリヌリ。
2人で約一時間。この頃はまだ 楽しい段階でした。
1時間乾かさないとダメだったので、最後から30分たってからいよいよペンキ塗り開始です。
シーラーは比較的さらさらしているから 簡単に且つ余裕で塗ってましたが。。。
ペンキになると そうも簡単に塗れず コロコロ どころか コロ×10 でした。 右腕の筋トレのようです。
たっぷりペンキつけると ぽたぽた 落ちるし、 ちょっとだとまったく つく気配がなく、ただの筋トレになるだけ。この加減が難しかったです。
1度目のペンキ塗りは 2人で2時間かかりました。
知人は 15時から仕事に戻らないといけないということで ここからは 私 一人になりました。
少し 休憩をしてから 2度塗り開始です。
さすがに 一人はきつかったです。
今思えば 音楽もなく、よくやっていたな。。。と。
途中 会社の知人が 様子を見に来てくれました。
その時、私は若干放心状態・・・。
差し入れを 持ってきてくれて 少し 生き返り。 知人は 仕事へ戻りました。 (Kちゃんありがとう☆)
その日終わったのは 20時・・・。
頑張りました。
・26日に 再度残っているところの塗装。
店内の所。トイレの壁。 ついには 厨房の天井までも塗ってみました。
全てを 塗り終えて 1斗缶 終了です。
その後 仕事へ行きました。 死ぬかと思いました。
・27日 トイレの2度塗りと むらがあるところをぺたぺた塗り。 3日目は 余裕でした。
簡単に片付けをして 仕事へ。
・28日・・・
29日に 壁と天井のクロス フローリングの内装が入るため 簡単に掃除後、仕事へ。
29日と30日で壁、天井のクロス フローリング 終了しました。