内装は・・・
沖縄は 最近 雨が多くて大変です。
まだまだ 暑い日が続いているため 雨が降ることで 吹き込むため 窓を閉め 無風・・・。
暑過ぎます。
もちろん 沖縄は まだまだ 半袖。
場合によっては ビーサンで過ごしてるほど・・・。
ただ夜は やはり 涼しい位。
車はお店において帰り、原付きバイクで家路につく場合は寒いですね。
あれから 内装は・・・。
ほとんど 終わったに近い気がします。
自分の変なこだわりに振り回されながら 大工仕事をしていますが。
出来上がった時は 感動ですね。
今日は 朝からたくさんの人達が応援に来てくれました。
沖縄北部に住む方や カウンターを作ってくれた大工さんに なんと 私の大阪の幼馴染である現在は福島に引越した 恭子ちゃんの友人が沖縄に引っ越してきたという、そして 中部からわざわざ 見に来てくれたという。
そして 大家さんが『頑張ってるね~』って。いつも見てくれていて。
笑顔で見守っていてくれてるって感じ。
更に 大家さんの昔からの友人であるという 近くに住む方。
いつもいつも 頑張れ!頑張れ!
って声をかけてくれて。。。。
通りすがりの人のいつからオープンですか~?
オープンしたら きますね。って。
大阪の高校時代の友人からもメールがきーの。
夜に父から『どうや~?』って電話がきーの。
ほんと 涙が出そうになります。
いろんな人の声や応援メッセージ が元気の源です。
明日から又頑張ります。
内装業務に 本日2名の大工さんの友人が駆けつけてくれました。
現在は2名とも 飲食業 しかも 料理人。
一人は元内装業の方 もう一人は内装経験者。
色んな アドバイスを受けながら 教えてもらっていてかなり勉強になります。
二人 いわく 中学校の時の理科を思い出して!って。
理科って何の勉強していたか はっきり言って まったく覚えていない私にとって難しい話です。
理科の実験といえば 太陽の光で 黒い紙を燃やしたり、磁石を植木鉢のところに持っていって
砂鉄を集めたり・・・。
終わり????
みたいな。
これをどうやって 今回のお店作りに応用するか?
ん~。
木を切るのに虫眼鏡で焼いて切ってたら いつになることやら。
では 磁石・・・。
小さい頃 何で勉強するの??
って 聞いてた答え。
『大人になったら いつか 約にたつんや!』
まさに その通りでございます。
まさに 人生そのものが勉強ですね。
勉強ってするもんですね。
明日 ある程度 内装仕上げてしまい、 5日からは メニュー決定に力を注いでゆきたいと 思います。
お酒にコーヒー紅茶関係 デザート・・・。
写真撮りは 元 カメラマンの ついに登場。
いとこに頼んじゃお☆
関連記事